東方同人音楽の偏向な感想

東方の同人音楽について思ったことをなんとなーく書き綴るブログにしていけたらなあ…

kokoro omoi (4Q8Q/ZYTOKINE) 考察

f:id:combat-S:20200606194301j:plain

さまよう刃」で、妖夢のキャラ性について共感ができたのでこちらでも。

「kokoro omoi」は、ZYTOKINE48枚目のアルバム「4Q8Q」の大トリを飾る曲です。

 

まず最初に言いたいのは、このアルバム中の曲はこれ以外は暗い曲ばかりだということです。

死を肯定すらする曲もあります(faint meteors/幽々子のボス曲2つが原曲)。

だからこそでもありますが、私はこのアルバムでこの曲だけが印象に残り、忘れずにいました(DEATHの考察をしなければ思い出すこともありませんでしたが)。

 

さて、歌詞ですがまず「愛」から始まります。

そして最後のフレーズは「もう剣はいらない」です。

ここだけ見れば「愛と平和」であり「ラブ&ピース」です(大事なことなので2回)。

 

全体の流れを要約すれば「愛を求めて苦しみ、景色や自分を否定せず美しみ、相互理解には武力は必要ない」と言った感じ。

剣士である妖夢と重ねることでこれは説得力が増すように思います。

 

「愛」は幽々子のものでしょうか。半人前なのに寿命がはるかに長いのは苦痛でしょうか。それでも歌詞の「終わりまでの短い距離」があるのはなぜか。「心の奥にある幸福」に「ずっと目をそらして」なければいけないのはなぜなのだろうか………。

 

私は「幸せ」「幸福」を簡単に、いや一言でも口にすることは自ら禁止してきました。

うさんくさいものだと、人間が生きる上での単なる「エサ」だと認識していたからです。

周りにはその私の考えを否定するものに溢れていて、それを目にするたびに私は反発して殻にこもり続けてきました。

 

この曲はそれを優しく、美しくたしなめてくれたと勝手ながら感じております。

 

曲調も、本当に優しく美しい。

さまよう刃を緩やかにし、慈しみをプラスしたような、そんな楽曲。

aki氏の歌声は言わずもがな。この曲にはaki氏の声しか添えられない。

そもそもがイントロの前に存在する、何かを斬り崩すような刀の音。アルバム単位で聴いてくるとここで少し感動してしまいます。

 

アルバム全体での評価・考察は今のメンタルではとても無理そうですが、「kokoro omoi」に巡り合うことができただけでも、ZYTOKINEを聴いていてよかったなあ、と痛感しております。

本当にありがとう。

 

妖夢ちゃんに興味が湧いたので少し二次創作してみようなんて言ってみたり思ってみたり…

「DEATH」考察

f:id:combat-S:20180930203248j:plain

以前にも触れたZYTOKINE「DEATH」。

今回は主にタイトル・歌詞などから紐解いていきます。

 

東方のアレンジ曲という都合上、タイトルやエンディング・スタッフロールのものでないかぎり、ほぼ全てに「キャラクター性」が付随します。

そこを見ていくと、

1曲目:STYX→彼岸帰航→小町→死神

2曲目:I.N.F.E.R.N.O→六十年目の東方裁判→映姫→閻魔

3曲目:HYPERSONIC DEADLY TOUR→死体旅行→燐→火車

4曲目:ABNORMAL PHENOMENA→幽霊楽団→プリズムリバー三姉妹→騒霊

5曲目:PERIOD.→リジッドパラダイス→芳佳→キョンシー(ゾンビ)

6曲目:DEAD SOULS→キャプテン・ムラサ→水蜜→船幽霊

7曲目:FADING MEMORIES→死霊の夜桜→幽々子→亡霊

8曲目:さまよう刃東方妖々夢広有射怪鳥事妖夢→半人半霊

(9曲目のE.N.D -Everybody Needs Death-、10曲目のDEATHANDREBIRTHのRemixに関してはおいておきます)

一見わやくちゃのように見えますが、法則性はあります。

「死」そのものの存在である小町から始まり、映姫、お燐と曖昧になっていく。

騒霊、つまりポルターガイストでそれはピークに達し、また曲の凄惨さもピークに。

ところが次の芳佳でそれは大きく変化します。「死」んでいるけど動いている、生物では決してないが表情を持ち動く。

そんな特異さに呼応してか、曲は穏やかで澄んだものに。

しかし次の村紗でまたそれは180°変わり、このアルバム中で最も重いと言っていいほどの悲痛な曲になります。

さらに次の幽々子でまたガラッと変化、未練を残しつつも明確な考えを感じる歌詞・明るい曲調。

「今 愛を探してる」の歌詞で終わるので、ここでアルバムとして一旦のケリがついているともとれます。

 

しかしそこで終わらないのがすごい所で、「半人前」の妖夢に視点はシフトします。

さまよう刃」の題どおり、歌詞は手を変え品を変えひたすら「さまよう」ことをしています。

人気曲なのも、頷けます。

 

あれ、本当はもっと書く予定だったんですが…溜飲が下がったというか、なんというか。

続きは書きたいですが、今はこのへんで。

ZYTOKINE/隣人氏には本当に畏敬の念。

ZYTOKINEさん 「NEWBORN CRYING」

f:id:combat-S:20191222132035j:plain

ZYTOKINE49枚目のアルバム、NEWBORN CRYINGの感想です。

 

近年(とも言えなくなってきたか)のZYTOKINEのCDでは目を見張るクオリティであるこのCD。

注目すべき所は全曲nachi氏歌唱であること!!!

 

最初の曲であり表題曲の「NEWBORN CRYING」から既に片鱗は見えています。

私は最初この若干慌ただしいテンポにはnachi氏の声は合わないのでは?と感じたのですが、心配は無用でした。何度も聴くうち、馴染んできます!!

 

そしてトラックリストの半ばにありながら一番の安定曲と言えるのが「サカサマレトロビジョンズ」!

nachi氏の声は軽快な曲にも合うのですなあ…リバースイデオロギーは原曲として使うのは2回目か。

 

最後の紹介は個人的に最高の目玉としたい「ONE HERAT ONE FLOWER」のリミックスバージョン!

nachi氏オンリーのコンピレーションに寄せていたものを再編集したこの曲。まさに完全版といって過言でない出来で、締めくくりにもふさわしくなっています!!

 

正直すべてが名曲といっていいのですが、敢えてこの3曲に絞らせていただきます…。

ポップだったりおだやかだったり華やかだったりのアルバムなので、ZYTOKINE好きとnachi好きはモチのロン、東方アレンジ初心者にもおすすめしたい一品です。

ZYTOKINEはいいぞ…。

nachi氏はいいぞ。

「亡き王女の為のセプテット」特集 その1

東方原曲の中でも私がトップクラスに好きな曲、「亡き王女の為のセプテット」縮めてセプテット。

今回は趣向を変え、このセプテットのアレンジ曲のみに焦点を絞って紹介をしていきたいと思います。

  

f:id:combat-S:20190919111712j:plain

亡き王女を憐れむ歌

 

最初は…いえろ~ぜぶらさん「Moonlight Septet」

原曲にとても忠実なアレンジとなっていて、初っ端からこれだけで白米を延々と食っていけそうな(??)曲です。ポップス好きならハマるかも。

いえろ~ぜぶらにはうっちー氏と藤宮ゆき氏、二人のボーカリストがいて、この曲は両氏のバージョンが存在するのですが、私は藤宮氏verを推します。甘い声が曲調に合う…

 

さらに…k-waves LABさん「亡き王女の為のセプテット

めちゃくちゃ原曲なアレンジをすることで有名?なk-waves LABですが、この曲は1stアルバムのものであるせいかちょっとひねってあります。

穏やかな曲調にストリングスと笛がよく絡む…

 

そして…wujiuさん「亡き王女を憐れむ歌」
おそらくここに挙げた中では一番聴き応えがある曲。歌詞が物語仕立てになっていて、JAZZYな曲に淡々とした悲劇を付加しています。なにげにめらみぽっぷさん歌唱。

ここのサークル追いたいなあ…

 

こんな感じで、今後も原曲別紹介すると思います。

Girl's short hairさん 「幻想魔法」

f:id:combat-S:20190815144501j:plain

ジャケット

今はいずこへ行ってしまったのか、Girl's short hair、通称ガルショ。

今回はそのアルバムの中でも特にイチオシのもののレビューです。

 

男性ボーカル+ギターロック(で合ってますかね…ジャンルには明るくないもので)では他の追随を許さないと思われるこの幻想魔法。脂がのりにのった曲がズラリと並んでおります。

表題曲の「とある少女の幻想魔法」、リード曲の「境界線」、さわやかな「千秋の滝」、トリで疾走感ある「奇跡の先へ」など。

これらだけでもヘビロテできそうなものですが…私は「悪くないね。」がめちゃんこ好みです。

 

不死の煙(妹紅のテーマ)アレンジではトップに君臨できるのではないでしょうか。幻想郷に生きる妹紅の日常を描いたロックです。イントロとアウトロが東方の例のタイトル曲のメロディなのですが、ここだけでも強烈に惹き込まれます。

サビも原曲のままではありますが、歌詞との兼ね合い(語呂の良さとか)の効果で聴きごたえは抜群ですね。何回聴いたか分からないほどにはリピートしました。

 

同サークルでは「幻想夜景」だけ手に入れてないので盲目的にこのアルバムで決まりだろ!!とは言えないのだけが残念です。ただ、東方好きでロック好きなら、このサークルを追わない手はないといえるでしょう。活動休止?してますが…(´・ω・`)

SOUND HOLICさん 「地霊 -CHIREI-」

f:id:combat-S:20190814134612j:plain

ジャケット

毎回安定したクオリティで有名なSOUND HOLIC。比較的最近リリースされたこのアルバムでもそれは変わりません。

 

見どころはMasKaleido氏の担当する曲目。氏のアレンジだけで何枚もアルバムが出ているほどそのアレンジの腕には定評があるようです。私も同意。

「廃獄ドリームランド」はいつものサンホリのユーロと言った感じ。ただ、少女さとりアレンジでここまで盛り上げてくるのは氏の実力あってのことでしょう。

「HOLY WORLD」は並み居るラストリモートアレンジには埋もれてしまう印象です。それでもいい曲には間違いないのですが。

「Swing and Jive!」は、霊知の太陽信仰がこうなるんか!って感じです。跳ねるようなリズムでおしゃれにアレンジ。しかも3L氏が甘ロリ声での歌唱をマッチさせている!

「死体旅行へようこそ!」はけもフレ風…というかまんまけもフレOP。しかし原曲を上手く昇華させつつ馴染ませているところが流石です。お空のボイスがちょい意外。

「GOLD THREAD OF SPIDER」、これが隠れた一番の目玉なのでは。他に比べてスポットの当たりにくい原曲を、カッコよく仕上げています。

氏のアレンジは原型を留めつつアレンジとしても捻ってあるところが本当に好きで、幻想あ・ら・もーどなどでもお世話になりました。今後も東方アレンジ界に君臨し続けてほしい存在ですね。

 

MasKaleido氏の話ばっかりになってしまうのもアレなので…「downhearted madness」、これも好きです(ZYTOKINE好きの延長線かもですが)。”別に愛さなくてもいいのにね”のところが特に。ただ隣人氏というアレンジャーの色が濃いので、一般的なアレンジを好む方には向かないかもしれません。

 

いつものSOUND HOLICファンも、地霊殿好きも、とりあえずボーカルアレンジ聴きたいという人も楽しめる、良盤です。

garbanzoさん 「幻想異変譚 煌めき!輝針城」

f:id:combat-S:20190812134750j:plain

ジャケット

輝針城のアニメサントラ風アレンジCDということで、BGM風のインストはもちろん、OP&ED主題歌、アイキャッチ、次回予告、さらにはCM(!)まで取り揃えたアルバムです。

CMは仮想のおもちゃのものなんですが、紹介のナレーションが妙にそれっぽくて笑いがこみ上げます。DXお祓い棒なんて欲しくなるに決まってるじゃあないですか!!

OP主題歌が私は一番好きです。かっこいいです。多少ボーカリストに不安定さはあるのですが、爽やか。予告内での霊夢の声も演じてるっぽく、どちらかというと声優さんのような声質なのかもしれません。

惜しむらくは3面までの曲しかカバーしていないこと。続きほしい…

 

アルバムまるごとがアニメ調一色ですし、アニメ好き、特にテレ東の夕方アニメを見てた人には刺さるんじゃないでしょうかねえ。